Whatever Taipeiは、台湾の衛生福利部によるテレビCMを企画・制作しました。長期介護にまつわる悲観的なイメージを払拭し、「1966長期介護ホットライン」の周知と「認知症は怖くない」というメッセージを伝えることを目的としています。
幅広い視聴者層にメッセージを届けるため、台湾で人気の俳優ワン・サイファー(王彩樺)さんとその娘を起用し、世代を超えて共感を呼ぶコミュニケーションを設計しました。
「1966長期介護ホットライン」編では、「どんな役でも“引き受ける”のが人気俳優の秘訣」というセリフから、「介護も1966が“引き受けます”」というメッセージへ巧妙に繋げることで、サービス内容をユーモラスに伝えています。
「認知症は怖くない」編では、ワンカット撮影の手法を用いて認知症患者と介護者が直面する日常の風景を追体験できる構成に。長期介護サービスがあれば、困難な状況でも安心して立ち向かえるということを、温かく力強い視点で伝えています。